kawara textileで織る会からお知らせ
現在、手織り教室をおひとりでご予約の方のみ
【各教室の参加料金】+【個人レッスン料金】をお支払いしていただく形となっております。
ただ、せっかくひとりでも参加したいと思っていただいている生徒さまに
追加料金を払っていただくのが、申し訳ない気持ちもありました。
それで色々と案を考えた結果、
おひとりで一日の教室をご参加の方のみとなりますが、
【マリのつくったお昼ごはん】をご提供させていただきます。
ご予約の際に、「お昼ごはんを希望します。」と記入していただいて
提示されたメニューから選んでいただきます。
希望しない方は、無記入で大丈夫です。
メニューの詳細は【お一人さま限定お昼ごはん】をご確認ください。
<注意事項>
食物アレルギーや好き嫌いがある方に向けてのメニューの変更は対応できません。
申し訳ありませんが、ご了承くださいませ。
また、kawara textileの手織り教室は、グループワークとなっておりますので
他のお客さまが同日に参加される場合もございます。
その場合は、【個人レッスン】では無くなりますので、お昼ごはんは提供されません。
ですが、おひとりでご予約の方は【個人レッスン料金】を支払う必要がなくなります。
もし、同日にご予約が入った場合は、必ず予約者さまにお伝えいたします。
まだまだ不手際もあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
kawara textile 中野真里
kawara textileで織る会 出張手織り教室のお知らせ
8/29-31(Fri-Sun)
毎年恒例のspice spiceさんで
スパイスランチ付きワークショップイベントを
開催させていただきます。
詳しい内容はインスタグラムの投稿をご覧ください。
https://www.instagram.com/yummyspicespice/?locale=ja_JP
〔場所〕
アトリエSpiceSpice
阪急神戸線武庫之荘駅より徒歩8分
*詳細はお申込み後にお伝えします
〔お申込み〕
spice spiceダイレクトメッセージ、
またはメール(spicyayami@gmail.com)にてお申し込みください。
以下の情報をお知らせください。
〔キャンセルポリシー〕
開催日3日前よりキャンセル料100%
開催日1週間前-4日前キャンセル料50%
【キャンセルについて】
これまでkawara textileは、キャンセル料を設けずに教室を開催しておりました。
ですが、教室は少人数での開催となるため、直前のキャンセルによる影響が大きく、
準備や材料の都合上、7月20日(日)から、
以下の通りキャンセルポリシーを設けさせていただきます。
7月19日までにご予約いただいているお客様には適用されませんのでご安心ください。
《キャンセル料について》
3日前のキャンセル:参加費の50%
当日のキャンセル:参加費の100%
【やむを得ないご事情の場合】
体調不良や急なご都合がある場合には、
教室の種類によりますが、材料の送付や
別日への振替など、できる限り柔軟に対応させていただきます。
どうぞ遠慮なくご相談ください。
ただし、台風・大雨・大雪などの天候不良や、
交通機関の大きな乱れによるご来場の困難な場合は、キャンセル料はいただきません。
安全を最優先に、ご無理のない判断をお願いいたします。
【適用開始時期について】
本キャンセルポリシーは、2025年7月20日(日)ご予約分より適用となります。
7月19日(土)までにご予約いただいているお客様には適用されませんのでご安心ください。
皆さまに心地よくご参加いただける教室づくりのため、
ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
kawara textile
中野 真里
『手織りのリネンクロスを織る会』に新しい色を追加しました。
手織りのリネンクロスを織る会
パリッとしたハリのあるリネンクロスは、使い込むごとに柔らかく手に馴染んでいきます。
毎日の食卓で使うアイテムとして、特別な手織りのリネンクロスを織ってみませんか?
もちろん多様なシーンで使いやすいテキスタイルとなっておりますので
自分に合った使い方を楽しんでください。
リネンは糸の繊維が短く、織りにくい素材ですが
2種類のリネン糸を組み合わせることで
卓上織り機でも織ることができるようになりました。
タテ約60cm、ヨコ約19cmと使いやすい大きさとなっております。
A〜Cの内、ひとつを選択してください。
タテ糸は事前に張った状態で用意させていただきます。
ご参加の方は、織るところからの始まりとなっています。
織り上げの工程までしていただきます。
帰宅後、ご自身で手洗いしてもらい、陰干しをしていただきます。
○人数 6名
○参加費
¥4,180(材料費込み)
○持ち物
・必要な方のみ眼鏡
◯予約受付
・氏名
・参加人数
・時間
・電話番号
・希望の色
以上を明記の上、ご予約をお願いいたします。
kawara textileの公式LINEアカウントが出来ました!
QRコードまたは上記をクリックして
読み込んでいただくとLINEアプリへ移動します。
【友だち追加】をしていただくと、
kawara textileからのイベントのお知らせが届きます。
また、手織り教室のご予約・お問い合わせも
LINEから受付が出来るようになりました。
ホームページから教室リスト、カレンダーを見ていただいてから
LINEにご連絡していただくしていただければ、
ご予約の受付をさせていただきます。
まだまだ不慣れな点もあるかと思いますが、
引き続きよろしくお願いいたします。
お客様各位
価格改定(値上げ)のご案内
拝啓
平素より、kawara textileを
いつもご利用いただき厚く御礼申し上げます。
手織り教室の一部価格におきまして、
原材料価格の⾼騰、運送費⽤、
それらに起因する資材などの
調達コストの上昇が続いております。
このような状況下において、
現状の価格では安定的な供給を継続することが
極めて困難な状況となって参りました。
つきましては、誠に不本意ではございますが、
2025年6⽉1⽇より⼀部教室の参加費の価格を
改定させて頂くこととなりました。
何卒これらの諸事情をご賢察いただき、
ご理解とご協⼒を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
【対象の教室及び改定価格】
手織りのマフラーを織る会
改定前の価格 ¥12,100 → 改定後の価格 ¥14,300
【改定価格日】
2025年6⽉1⽇(日)
以上
kawara textile
中野 真里
Rakkan楽観× kawara textile コラボWorkshop
6/22(sun)
町屋Rakkan楽観さんにて
kawara textile出張手織り教室を開催させていただきます。
当日は、Rakkanさんの
Rakkan.ランチプレートorスイートプレート付きのイベントとなっております🍽️
————————————————————————
今回は、裂いたり切った布をつかって裂き織りの作品を織っていきます ✂︎
教室についてはA or Bの中からどちらかお選びいただけます。
3時間程度で完成する教室ですので、織りが初めての方でもお気軽にご参加ください♩
教室の詳細は下記をご覧ください。
⚪︎開催日
6/22(日)
⚪︎参加人数
各4名
⚪︎時間
・午前10:00~13:00
・午後13:30~17:00
⚪︎お食事と時間ついて
ランチプレートorデザートプレートは、どちらもドリンク付き、同価格です。
※ご準備できる食材により写真とは異なる場合がございます。
午前の教室の方は、ワークショップが終わった後、
午後の教室の方は、ワークショップが始まる前にお召し上がりいただけます🍽️
⚪︎場所
町屋 楽観
三重県伊賀市上野福居町3357−2
🅿️有り
⚪︎ご予約について
予約受付は、町屋Rakkan楽観のInstagram DMまたは、店頭にて
・氏名
・人数
・時間
・電話番号
・ランチプレートorデザートプレート
・参加したい教室、A or B
・木枠持ち帰りの有無
以上を明記の上、ご予約をお願いいたします。
————————————————————————
A.木枠をつかったコースターを織る会
織るものは、タテヨコ約10cmのコースターを2枚、織っていただきます。
木枠にタテ糸を張り、裂いた又は切った布テープを糸として布を織っていきます。
こちらで裂織りの布テープを用意していますが、
織りたい布、要らなくなった洋服があればご持参ください。
タテ糸は事前に張った状態で用意させていただきます。
ご参加の方は、織るところから始まりとなっています。
織る布によって布の風合いや模様も変わるので、それぞれの個性が生きたコースターが織れます。
コースターとして使えるのはもちろんですが、
厚手なので鍋掴みとしてもつかっていただけます。
※木枠をお持ち帰りされる方は、タテ糸の張り方をお伝えします。
⚪︎参加費
・木枠持ち帰り ¥4,950(カフェ料金+材料費込み)
・木枠持ち帰りなし ¥3,850(カフェ料金+材料費込み)
⚪︎持ち物
・必要な方のみ眼鏡
・布の大きさ 50cm×50cm
(※薄手の布でお願いします。ウール、帆布、厚手デニム✖️)
織るのに必要な布テープの長さは4m、幅は5mm~1cmです。
何種類か持ってきていただいて大丈夫です。
切らずそのまま持ってきてください。洋服は、解けそうな方は解いた状態でご持参ください。
————————————————————————
B.木枠をつかったストラップを織る会
織るものは、タテ約22cm、
ヨコ約2cm〜3cmのストラップを2本織っていただきます。
金具を取り付けることで、携帯のショート丈の手提げショルダーや、
キーストラップをつくることが出来ます。
木枠にタテ糸を張り、裂いた又は切った布テープを糸として布を織っていきます。
こちらで裂織りの布テープを用意していますが、
織りたい布、要らなくなった洋服があればご持参ください。
タテ糸は事前に張った状態で用意させていただきます。
ご参加の方は、織るところから始まりとなっています。
※木枠をお持ち帰りされる方は、タテ糸の張り方をお伝えします。
⚪︎参加費
・木枠持ち帰り ¥4,400(カフェ料金+材料費込み)
・木枠持ち帰りなし ¥3,300(カフェ料金+材料費込み)
携帯の取付金具のみ別途販売しております。
(色:シルバーのみ、1セット:200円)
キーリングは、材料費に含まれています。
ご自分で金具を用意したい方は、各自でご持参ください。
・持ち物
・必要な方のみ眼鏡
・布の大きさ 30cm×30cm
(※薄手の布でお願いします。
ウール、帆布、厚手デニム✖️)
織るのに必要な布テープの長さは4m、
幅は5mm~1cmです。
————————————————————————
たくさんのご予約をお待ちしております 𖧵
手織り教室に 『裂織り教室の木枠をつかったストラップを織る会』を追加しました。
木枠をつかったストラップを織る会
<紹介>
織るものは、タテ約22cm、
ヨコ約2cm〜3cmのストラップを
2本織っていただきます。
金具を取り付けることで、
携帯のショート丈の手提げショルダーや、
キーストラップをつくることが出来ます。
もちろん他の使い方でもお使いください。
木枠にタテ糸を張り、裂いた又は切った布テープを
糸として布を織っていきます。
こちらで裂織りの布テープを用意していますが、
織りたい布、要らなくなった洋服があればご持参ください。
タテ糸は事前に張った状態で用意させていただきます。
ご参加の方は、織るところから始まりとなっています。
※木枠をお持ち帰りされる方は、
タテ糸の張り方をお伝えします。
○人数 6名まで
○参加費
・木枠持ち帰り ¥3,300(材料費込み)
・木枠持ち帰りなし ¥2,200(材料費込み)
携帯の取付金具のみ別途販売しております。
(色:シルバーのみ、1セット:200円)
キーリングは、材料費に含まれています。
ご自分で金具を用意したい方は、各自でご持参ください。
○持ち物
・必要な方のみ眼鏡
・布の大きさ 30cm×30cm
(※薄手の布でお願いします。ウール、帆布、厚手デニム✖️)
織るのに必要な布テープの長さは4m、幅は5mm~1cmです。
何種類か持ってきていただいて大丈夫です。
切らずそのまま持ってきてください。
洋服は、解けそうな方は解いた状態でご持参ください。
◯予約受付
・氏名
・参加人数
・電話番号
以上を明記の上、ご予約をお願いいたします。
お客様各位
価格改定(値上げ)のご案内
拝啓
平素より、kawara textileを
いつもご利用いただき厚く御礼申し上げます。
手織り教室の一部価格におきまして、
原材料価格の⾼騰、運送費⽤、
それらに起因する資材などの
調達コストの上昇が続いております。
このような状況下において、
現状の価格では安定的な供給を継続することが
極めて困難な状況となって参りました。
つきましては、誠に不本意ではございますが、
2025年2⽉1⽇より⼀部教室の参加費の価格を
改定させて頂くこととなりました。
何卒これらの諸事情をご賢察いただき、
ご理解とご協⼒を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
【対象の教室及び改定価格】
木枠をつかったコースターを織る会
・木枠持ち帰り
改定前の価格 ¥3,300 → 改定後の価格 ¥3,850
円型織り機をつかったまんまるな布を織る会
・円型織り機、織り方のテキスト持ち帰り
改定前の価格 ¥6,050 → 改定後の価格 ¥6,600
・円型織り機、織り方のテキスト持ち帰りなし
改定前の価格¥3,300 → 改定後の価格 ¥3,850
・③木枠いっぱいまで羊毛で織り込んだ壁飾り
改定前の価格¥6,600 →改定後の価格 ¥7,150
【改定価格日】
2025年2⽉1⽇(土)
以上
kawara textile
中野 真里
kawara textileから出張手織り教室のお知らせ
1月22日(水)
新天地アーケード内の小さな焼き菓子屋さん
わかのまひん 様にて
を開かせていただきます。
わかのまひんさんのお菓子とドリンク付きの手織り教室です。
約3時間で織れる簡単な内容なので、
織りが初めての方でも大丈夫です。
お家に帰っても織れるように織り機と
テキスト付きとなっております。
(※お持ち帰りなしもお選び頂けます。)
冬籠もりの季節、わかのまひんさんで
美味しいお菓子を頂きながら
みんなで織りを楽しみませんか⁇
詳しい内容は下記をご覧ください↓
〈 教室の内容 〉
円型織り機をつかって、丸い形の布を織っていただきます。
時間内に織っていただけるものは、
⑴直径9cmコースターサイズの布2枚
⑵直径12cmの少し大きなコースターサイズの布1枚
⑴、⑵のどれか1つを選んで織っていただきます。
タテ糸は事前に張った状態で用意させていただきます。
ご参加の方は、織るところから始まりとなっています。
こちらで用意した素材、コットンの糸やウール、
裂織りの紐、羊の原毛等を丸く織り込んでいきます。
使い方はコースター以外にも、
加工次第で色んな用途に使えます。
例:厚手の生地なった場合は鍋つかみ、
木枠に織った布をそのままにして吊るして飾る等…
(※円型織り機をお持ち帰りされる方は、
タテ糸の張り方をお伝えします。)
⚪︎開催場所
わかのまひん
住所:新天地商店街アーケード内
三重県伊賀市上野丸之内23 オトナリD
🅿️については
駅前のパーキングが1番近いです。
1時間無料、以降は1時間毎200円
⚪︎日時、参加人数
1月22日(水)
①午前10時〜13時・・・4名様まで
②午後14時〜17時・・・4名様まで
○参加費
・円型織り機、織り方のテキスト持ち帰り ➕カフェ料金
¥7,050(材料費込み)
・円型織り機、織り方のテキスト持ち帰りなし ➕カフェ料金
¥4,300(材料費込み)
どちらかお選びください。
○持ち物
・必要な方のみ眼鏡
◯予約受付
・氏名
・参加人数
・時間
・円型織り機、テキストの持ち帰りの有無
・電話番号
以上を明記の上、わかのまひんへご予約は
DMまたは店頭にてご予約の連絡をお願いいたします。